SSブログ

現代SF小説の最高峰「ディアスポラ」ソフトウェア化した人類の旅路 [SF小説]

タイトル:ディアスポラ(ハヤカワ文庫SF・2005年)
原題:Diaspora(1997年)
グレッグ・イーガン(Greg Egan)

あらすじ


西暦2975年、人類は地上に住む肉体人と、ロボットの体を持つグレイズナー、そしてソフトウェアの世界に生きる人間の三つの形態に分かれていた。
ヤチマはソフトウェアの中で“孤児”として生まれ、ポリスと呼ばれる仮想現実都市で生活し、様々な知識を身につけていく。

あるときトカゲ座G-1の二つの中性子星が衝突し、地球に強烈なガンマ線が降り注ぐことがわかった。それは人類の持つ天文学の知識ではありえない現象だった。
ヤチマは肉体人にそれを知らせるべく友人のイノシロウとともにソフトウェアの世界から地上に降り立つ。そして宇宙で起こっている自分たちのあずかり知らぬ事象を探るため、広大な宇宙へと旅立つのだった。

評価


★★★★★

感想


前回の投稿から一年余、小説に関するものについてはじつに五年ぶりの投稿になる。
この間多くのSF小説を読んだにも関わらず、書くのが面倒でこのブログを放置してしまった。
やっぱり読んでから時間がたつと細かい内容を忘れちゃうから読後すぐに簡単な感想でもいいから書いておくべきだったんだよなあ。でもあらすじを書くのが億劫で……まあ書いたとこで誰が読むってわけでもないか……いやそういうことではなく……

と反省は置いておいて、今回取り上げる作品はグレッグ・イーガンの「ディアスポラ」。イーガンは誰もが認める現代ハードSFのトップランナーで、個人的にも一、二を争うほどに好きな作家だ。

イーガンは現代科学に造詣が深く、荒唐無稽に思えるような舞台設定でもそこにはちゃんと科学的な裏づけ(あるいはそこから発展した推測に基づくもの)がある(まあハードSFとはそういうものではあるが)。それゆえイーガン=難解というふうにもとられがちである。
そんなイーガンの小説の中でも、最も取っつきにくいと思われているのが本書だ。その序盤の一節を引用してみよう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。